フィランソロピー活動
ナミテテのSDGS活動のご紹介です!NO.30
2025年2月22日 フィランソロピー活動
今年初めてのキンゴカレッジでのヨガの教室。 柔軟性の違いや身体レベルに応じて動きを調整していきます。 ユニバーサルヨガを提唱中。 みんな3回目とあって、身体がヨガの動きやポーズを覚えているので、素晴らしくきれいに決まって …
ナミテテのSDGS活動のご紹介です!NO.29
2025年2月10日 フィランソロピー活動
ナミテテのSDGS活動は「みつばちキャバン隊」セミナーを新潟市役所で開催してきました!「地域に愛されるパン屋になる」は弊社の会社理念の根幹。今年(2025年)初めての、障がい福祉課の職員、市内各区役所の職員、公立保育園の …
ナミテテのSDGS活動のご紹介です!NO.28
2025年2月2日 フィランソロピー活動
ナミテテのSDGS活動のご紹介です!NO.28「地域に愛されるパン屋になる」は弊社の会社理念の根幹。 今回は2025年のトップバッターは小瀬小学校に出前講座に行って来ました。なんか皆な前のめりで聞いくれて感動しました。子 …
ナミテテのSDGS活動NO.27
2024年11月25日 フィランソロピー活動
ナミテテのSDGS活動のご紹介です!NO.27「地域に愛されるパン屋になる」は弊社の会社理念の根幹。 今回は新潟市障がい者雇用支援企業ネットワーク“みつばち”の結成10周年記念セミナーを先日、開催致しました。沢山の企業経 …
ナミテテのSDGS活動NO.26 キンゴカレッジにヨガの出前講座にいってきました!
2024年10月21日 フィランソロピー活動
少し前になりますが、キンゴカレッジにヨガの出前講座にいってきました! 元気で積極的な学生さんと一緒にヨガが出来て、とっても楽しかったです!!学ぶ意欲満々で私自身がみんなに吸い込まれていきました~11月にもリクエストがあり …
ナミテテのSDGsへの活動No.24
2024年9月8日 フィランソロピー活動
新潟市西蒲区セトワイナリーの葡萄の収穫の季節になりました!もう秋ですねー そのハネた葡萄を使って、パンを焼いてみました! 糖度も高く香り深い! 予想以上のパンに仕上がってます。 成熟度が色々でむしろそこが、味の広がりが出 …
ナミテテのSDGsへの活動No.23
2024年9月8日 フィランソロピー活動
ちゃー坊(仮称)初めて飼う方にもお勧め! 明日は久々の保護ネコ ”譲渡会”この子連れて行きました! 8月18日(日)清五郎の新潟市動物愛護センター お陰で、当日仮譲渡が決まりました!我が家でお預かりしている茶白の4か月の …
ナミテテのSDGs活動No.22
2024年8月25日 フィランソロピー活動
「地域に愛されるパン屋になる」はナミテテの会社理念の根幹。 創業以来、可能な範囲で、ゆっくり手さぐり、考えながら小さな事を積み上げています。 その一つに出前講座を行っています。 7月に、新潟国際情報大学の井堂有子氏からゼ …
「ナミテテのSDGsへの活動No.21」
2024年6月30日 フィランソロピー活動
今年も修学旅行で視察見学に来てくれました! 上越市立清里小学校の6年生達です ここではアフリカの事やパン屋さんの仕事の話をさせてもらいます。もう皆さん、活発に質問してくださりとても主体性の高い姿勢にびっくりです! 旧世代 …
「ナミテテのSDGsへの活動No.20」
2024年6月24日 フィランソロピー活動
今年も「農×学×商のコラボパン」の季節がやってきました! 2020年に西蒲高等特別支援学校の生徒たちから相談がありました! 地元西蒲区のボイセンベリー生産組合で実習して収穫した珍しい有機栽培のボイセンベリーを使って、パン …
国際NGO支援!
2024年5月25日 フィランソロピー活動
「ナミテテのSDGsへの活動No.19」 アフリカの今を知ってもらいたくて・・・ 活動しています。 アフリカのNGO「モヨチルドレンセンター」の 二代目代表の佐藤南帆さんがケニアから来られ、 長岡アオーレでお話されます! …